70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。
関連
おすすめ
中国で拘束された人権派弁護士たちのその後は?
中国では、著名な人権派弁護士が姿を消した問題について国連が政府に回答をあらためて要求している。 ......
「5月28日、招遠市で起きた事件の裏に隠された真相を暴く」中国のマクドナルド支店で起きた殺人事件の中に潜む世界を震撼させた陰謀
2014年、中国共産党は、家庭集会を徹底的に弾圧するための世論の基盤作りに、山東省で、悪名高き「5月28日招遠市事件」を意図的に捏造しました。また全能神教会を糾弾し、誹謗しようと、嘘を全世界に広めました。その結果、真実を知らない人々は、はからずも中国共産党のプロパガンダによって騙されました。 ......
中国で拘束された香港の60代女性、「諦めずに闘う」 14カ月ぶり公の場
犯罪容疑者を香港から中国大陸へ引き渡せるようにする「逃亡犯条例」改定案に端を発した反政府デモで、若者に混じり英国旗を振って抗議していた64歳の女性が17日、約1年2カ月ぶりに公の場に姿をみせた。 ......
国際平和デー(9月21日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
今年、私たちは 世界人権宣言採択70周年記念に向けて準備を進める中で「国際平和デー」を迎えます。 この基本文書は、人々が ......
拉致問題などで批判 北朝鮮の“人権”安保理が協議(17/12/12)
国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況に関する緊急会合が開かれ、各国から北朝鮮の拉致問題などへの批判が相次ぎました。 ......
