国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況に関する緊急会合が開かれ、各国から北朝鮮の拉致問題などへの批判が相次ぎました。
関連
おすすめ
クリスチャンの証し「刻印」日本語吹き替え
李晨曦は子どものころから両親と一緒に集会に出席し、聖書を読んできました。1988年、彼女はわずか十三歳で集会の際に逮捕され、狭く暗い部屋に一日二晩閉じ込められます。 ......
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史
70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。 ......
駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ
中国政府は他の民族と同様に平等に扱って、新疆ウイグル人はハッピーに暮らしているのなら、なぜ外国メディアを新疆ウイグルに限って自由に取材させないのか? ......
先住民の人々の権利と幸福を守る
先住民の人々は、#持続可能な開発目標 #SDGs の達成を支えるために重要な知識を持っており、私たちの地球を守る番人とし ......
「脱北者」話題のヨンミ21歳 北朝鮮での壮絶体験 【ザ・ファクト】
パク・ヨンミさん 21歳。彼女は13歳の時に脱北するまで、北朝鮮で育ちました。彼女自身も含め、北朝鮮の人々はどのような暮らしをしていたのか当時の体験を語っていただきました。「大飢饉のとき、街で死体を見るのは当たり前だった」「ハリウッド映画を観た親友のお母さんが目の前で公開処刑された」 ......