6/22 国連人権理事会35th Session of Human Rights Council ジュネーブ国際機関代表部大使・志野光子
おすすめ
「ウィグル族、生き残るため、信仰糾弾を強制される」
ウィグル族の人権の研究者で人権活動家のズバイラ・シャンセデン(Zubayra Shamseden)はBitter Win ......
恣意的拘禁:中国に挑んだ弁護士
ロンドンの弁護士で、欧州信仰自由連合の理事長が、恣意的拘禁に関する国連作業部会にて、中国に対する不服申立を行い、注目を浴 ......
香港 アメリカの支援求め大規模集会 主催者発表で13万人参加
香港では14日夜、大規模な市民集会が開かれ、アメリカ議会で審議されている香港の人権の尊重などを支援する法案が可決されるよ ......
真の「男女平等」とは何か~「国連女性の地位委員会」で日本人女性がスピーチ~
現在、世界で「人権」や「女性の地位向上」が言われている中、世界が共通して持つべき真の「男女平等」とは何なのか。 ......
拉致問題などで批判 北朝鮮の“人権”安保理が協議(17/12/12)
国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況に関する緊急会合が開かれ、各国から北朝鮮の拉致問題などへの批判が相次ぎました。 ......